今回は久しぶりにゴールデン街に舞い戻って参りました! 私も、土曜日をゴールデン街に捧げて良くも悪くも早6年…。 その6年の間にお店も随分と入れ替わってると思われます。 今回ご紹介するのは今年3年目に突入したお店「HIP」。 看板には、ロック、ブルース、ソウルの文字。音楽好きは興味をそそられますね~ では、お店のドアを開けてみましょう。あ、階段が急なのでご注意を!(写真参照) お店に入ると、真っ赤な内装、そしてイケメンバーテンダーがお出迎え。 ROCKには赤がよく似合う。(ストーンズは黒く塗れ!っておっしゃってますがね 笑) HIPは角田さんと神林さん、お二人の共同経営なのだそう。 (取材の日は残念ながら神林さんは欠席でした)ゴールデン街名物、急過ぎる階段。行きは酔い酔い帰りはこわい。
店主の角田さん 昼間は勤め人、夜はバーテンダー。二つ顔を持つ。
2階はソファーもあってゆったりと。秘密基地みたいで楽しい。
歳をお伺いすると、お二人共まだ30歳手前の20代…!ご本人達曰く、渋い飲み屋街ゴールデン街で一番若い店主(経営者)とのこと。 若い二人がゴールデン街で自分達の城を持つなんてかっこいい! お店は2階と3階の2フロア。2階が8席、3階が8人~10人ぐらい、ということでしたので多めの人数で突入しても大丈夫そう。 ゴールデン街は狭いお店が多いのでありがたい。 最初にお邪魔した時、カウンターで外人のお客様が楽しそうに盛り上がっていて、今やゴールデン街で外人の方を見かけない日はないのだけれど、HIPのお客様の半分は外人の方らしいので比較的割合が高め。 やはり、お酒と音楽は万国共通なんですね。言語が違っても何か通じるものがあるというか。 お酒を片手に音楽を聞いたり語り合ったり。日本にいながら外国のパブにいるような感覚が味わえそう。 ROCKBARはゴールデン街にいくつかあるけど、その中でも入りやすいお店だと思うので、興味が沸いたら迷わずレッツゴー。楽しい夜は自分で創り出すものなのだ。 今回、お店を取材するにあたり、店主の角田さんにいくつか質問してみました!Q 神林さんと共同経営ですが、お二人の出会いから出店されるまでの経緯を教えてください。 A 大学1年の時のゼミが同じクラスで知り合いました。4年間、仲良くしてました。 大学卒業後、僕はイタリアンレストラン、神林は酒の卸し会社に就職。 ちょくちょく遊んだり、僕のバンドのライブに来てくれたりしてました。 ある日、彼から突然電話で「会社の先輩にいい物件を紹介されたから、一緒にバーをやらない?」と誘われ、 「26歳でバーを始めるっていうのはなかなか生き急いでていい感じ」 「俺が断ってアイツが他の人に声を掛けて、そいつが凄く嫌な奴だったら、俺その店行けない」とか思ってすぐにやると。 決まってから2週間後には契約をし、1週間後にはオープンだったので、かなりバタバタでした。 Q ゴールデン街は特殊な飲み屋街だと思いますが、なぜゴールデン街だったのですか? A 実際、空き物件ありきでバー開業の話が浮上したので、最初からゴールデン街狙いだった訳ではないのです。 やる前にこの街の特殊さに気付いてたら、やってなかったかもです。笑 神林は高校時代、近くにあったWIREでやってたロンドンナイトで遊んだ帰りに ゴールデン街に迷い込んで、今はもう亡くなられた「ジョージ」のママにお世話になったりはしてたみたいです。 Q お店は3年目に突入中ということですが、これからの心意気を教えてください。 A 「若さを売りに3年間やってきたので、今後は渋さを前面に出して。ゴールデン街らしい濃いお付き合いと、あまり仕来たりにとらわれ過ぎない自由な心でやっていきます。 Q 看板にロック ブルース ソウル とありますが、好きなアーティストと曲を1つずつ教えてください。 A ・ロック→ BOB DYLANのLove Minus Zero/No limit ・ブルース→ Ermore JamesのPlease Find My Baby ・ソウル→ Smokey Robinson & The MiraclesのYou Really Got A Hold On Me Q 一番影響を受けたアーティストは誰ですか? A 忌野清志郎 Q 来店して欲しいアーティストは誰ですか?(亡くなっている人でも可) A やっぱストーンズ全員でかなあ! Q 一番来店して欲しいアーティストに「オススメでお願いします」とお酒を注文されました。何を出しますか? A やっぱウィスキーかなあ! Q 又その理由は? A イメージ通りに振舞ってほしいですね! Q ローリングストーンズのライブ、メンバーから「ユー、ステージで一緒に歌っちゃいなよ!」と言われました。何を歌いますか? A Gimme Shelterのリサのパート! Q 結婚してもお店は続けますか?(もし既婚者でしたらすみません!) A 続けたいと思います。みんなで一緒にじじいばばあになっていくのもいいんじゃないかと。
じじいとばばあになってもBARでワイワイやるのって楽しそう~。私もそんな尖がった老人になりたいですね。お店は早く寿退社したいですけど 笑 角田さん、ありがとうございました。店のショップカード。年に一回デザインが変わります。デザインも凝っててステキなのでコレクションにしたい。左から2011年⇒2014年
bar『HIP』 月~土18:00~翌朝4:00 水曜日のみ18:00~00:00 チャージ:¥800 ドリンクメニュー ビール:¥600~ ウィスキー:¥600~ 焼酎:¥650~ ソフトドリンク:¥400~ その他多数有り 定休日:日曜日 住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 2F