ネモト・ド・ショボーレ対談連載
TALKIN' REC TAPES #2ゲスト:本秀康
SPECIAL[2014.05.24]
ロックンロール・レーベル「DECKREC」主催のネモト・ド・ショボーレ氏が、交友のある音楽、映画、漫画、演劇…様々な場で活躍する多種多様な人たちを迎えて送る、ジャンルレストークセッション「TALKIN' REC TAPES」。第2回目のゲストは漫画家・イラストレーターの本秀康さん。ここでしか聞けない話が満載です!
本:ツイッターって僕はあんまり見ないんですけど、今日は雷音レコード(本さんの主宰するレコードレーベル)のミスプリントがあったんで、ちょこちょこ見てたんですよ。そしたら僕が審査員を務めるイラストコンペがあって、僕が点を入れて入賞した水沢そら君って子がいて。
ネモト:それがTHE GIMMIESってバンドやっている俺の古い友達で。
本:それで彼が「本さんが審査員のコンペで入賞しました」ってつぶやいてて。
ネモト:それに俺が「おめでとう!明日会うよ」って書いて。
本:「あれっ?!明日じゃなくて今日だよ」って。たまたま見たから良かったけど。
全員:(笑)
本:あやうく待ちぼうけ食うとこだったよね。
ネモト:手帳に1日ずれて書いちゃってたんだよね(笑)。
●無事に実現出来て良かったです(笑)。お二人の出会いは?
本:わりと最近だよね。
ネモト:勘違いから始まったんだよね。そもそもは下北で住所不定無職かせきさいだぁが一緒にやったライブがあって。
本:僕はかせきさんを見に行っていて。
ネモト:そこで(イラストレーター、漫画家の)しまおまほさんと喋ってたら、「漫画家の~」って紹介されて。でも音がでかくてよく聞き取れない状態で。それでそのまま話してたら音楽の趣味が合いそうな感じがして。
本:そう。最終的に半年以上付き合ってみると合ってないんですけど…。
●(笑)
本:その日はこの人合うなぁって思っていて。しかもしまおさんが紹介してくれたら結構ぐいぐい来るから、当然俺って分かってもらってると思って話してたの。
●なるほど。
本:それで「うちのレーベルのCDをごっそり送りますよ」って言ってくれてるから、こういう仕事をやってて良かったなぁって思ってたの。
ネモト:いつもそうなんだけど、何をやってる人とかじゃなくて、ピンと来た人に渡してるから。
本:それで家に帰ってツイッターで繋がった時に「本秀康さんだったんですね!」ってきて、誰ともわからないのにCDごっそり送るってこの人怖えなぁって思って。
全員:(笑)
本:いい人過ぎて引くなぁって思って最初は距離とってたんですけど、完璧にいい人だってわかったんで、今は仲いい。
●(笑)
ネモト:それでドレスコーズの志磨君が本さんのファンだって聞いたんで、これは面白いから会わせようって思って、最初3人で会って。そしたら俺が置いてけぼりくうくらい仲良くなっちゃった(笑)。会って数週間でドレスコーズのグッズの絵、描いてたでしょ?
本:そうですね。僕はポップな優しい音楽が好きなんですよ。でもドレスコーズは見た目が怖いので、絶対僕が聴かない音楽をやっている人だろうなと思って聴かず嫌いだったんですけど、ネモトさんが会わせてくれるっていうので、失礼ないように聴こうと思って。そしたらこんな俺好みのロックだったんだなって。
ネモト:60年代とか70年代の古い音楽好きな奴ってレコスケくんとかも知ってるし、ガロ読んでたりとかもするから、俺の周りには本やん好きな人がいっぱいいて、みんなに会わせたいなっていうのもあって。
本:その友達同士を会わせたいっていう生き様いいっすね。
ネモト:だって好きだって言ってる奴がいるなら教えたいでしょ。それだけでやってきてるかもしれない。人を繋げるっていう。
本:それはビジネス面でも?
ネモト:うーん、あんまりビジネスって感じで考えたことはないんだけど。
本:でも人脈は広がるじゃないですか。
ネモト:その方が楽しいかなって。だって志磨君とかそら君とかも2人で会うことはあったけど、また3人で会うと違う感じになるから楽しいなと思って。
本:俺も友達と友達を会わせたりするけど、結局俺を抜かしてその友達同士が遊んだりすると寂しいじゃん。
ネモト:あぁー、ちょっと寂しいね。
全員:(笑)
本:だからツイッターで志磨君と遊んだよって言って、ネモトさんが話しかけてくると、あ、ネモトさんが寂しがってるかもなって思ったりする(笑)。
ネモト:でも寂しいけど嬉しいよね。
本:いやでも俺は寂しい。やっぱりネモトさんも呼びたい。
全員:(笑)

ネモト:本やんはデビューはいつだったの?
本:イラストレーターとしてのデビューは91年。
ネモト:結構早いね。21とか22歳とか。
本:そうだね。会社勤めのデザイナーをしていて、21歳の時にフリーのデザイナーになってデザインをしつつイラストを描いてたら、イラストの方が面白いのでイラストレーターになって、25、26歳位からガロで漫画描き始めた感じかな。
ネモト:90年代半ばだね。俺も初めてショボーレ3の7インチ出したのがそれくらい。歳ほとんど同じだしね。69年生まれだもんね。
本:うん、学年は一個違うけど。
ネモト:バンド界隈以外で同じ歳の人ってあんまり周りにいなかったから嬉しくて。
本:俺もタメの友達ってあんまりいないです。
ネモト:本やんのことイラストレーターとしては知ってたけど、漫画家としては知らなかったから、最近ようやく漫画を読んで。『アーノルド』とか凄い好きだった。
本:えっ、読んでくれてるの?
ネモト:うん。俺は昔の漫画凄い好きで、手塚治虫から始まってガロもそうだし、貸本漫画とか色々読んだけど、そういう漫画に通じる感じがあって、凄くしっくりきた。
本:ありがとう。嬉しい。多分絵の感じもあるかもしれないけど、俺が昔の漫画しか読まないので、エッセンスとしては昔の漫画のことしか入ってない。最近の漫画は読み方がわからないんだよね。難しすぎて。頭に入らないというか。『アーノルド』は人間の心を持ったロボットの話なので、キカイダーなんだよね。
ネモト:あぁー、なるほど!中でもゼリーを作る話が凄く好き。
本:あれはロマンだよね。
ネモト:あの子供っぽい感じ、誰もが一度は思うでしょ。
本:プール一面にゼリーを作って飛び込みたいって話で。
ネモト:ゼリーをお風呂で作るんだけど。
本:粉末のゼリーの素を入れたらかき混ぜるじゃないですか。
●はい。
本:で、どうしようかなぁって思った時に、蓋でかき混ぜようかなと思うんです。
ネモト:でも、お母さんに蓋で混ぜちゃ駄目って言われたの思い出してやめるっていう、その感じが可愛くて。凄いわかるーって思った。
本:お母さんの亡くなっている天才科学者なんですよ。あれいいよね。俺も好き。
ネモト:もっと早くに読んでおけば良かったって思った。
本:でもいいじゃないですか。読んでなくても仲良くなれたんだから。
ネモト:あとがきとかも読んで、この人バンドやるみたいに漫画描いてるなって思って、凄いグッときて。
本:あぁそうね。音楽が出来ないので、漫画で音楽感覚を出来ないかなって実験の場でもある。
ネモト:それがしっくりきたところかもしれない。バンドマンが好きになるの当たり前だなって。
本:音楽好き以外には通じにくいことをやっていて。例えば、アルバムからのシングルカットみたいなことをやったりもしていて、単行本の中にAという話とBという話のメドレーがあって、それをシングルカットする時にはAはそのままなんだけどBは違う話にしたりしてるんですよ。
ネモト:あれも凄くいいと思った、デモテイクをいつか発表したいから下書きをちゃんとするって。
本:あぁ、デモテイクはよくやるよ。後々に発表するように、敢えて間違えて取っておくとかね。
●(笑)
本:1回実験的にやったのは、限定版にしか収録してないので知る人ぞ知るなんだけど、オチをどうやってしめていいかわからない話があったんですよ。それって楽曲作りでもバンドの人が感じることだと思うんだけど。最終的にそのままやりっぱなしにして、ミックス段階でフェイドアウトするじゃん。それで漫画もよくわかんなくなったから、途中からグラデーションでサーってやって曖昧に終わる。
全員:(笑)
ネモト:それ凄いなー。発明でしょう。
本:しかもそれをフェイドアウトのパロディですよって説明はしてないから、読者は意味分からないっていう。
全員:(笑)
本:あとリライトいっぱいするんですよ。全く同じ話を別の単行本に入れる時に1から書き直すっていう。それってポールマッカートニーが『ヤァ!ブロード・ストリート』の中で『Long & Winding Road』を敢えてもう一回やって、しかも確実にビートルズのテイクよりクオリティが落ちているっていう、あれだよね。やっぱり最初に描いたものに敵うものはないんですよ。最初の勢いは表現出来ないから。
ネモト:漫画家の人が一回描いたものを描き直したりするのってどんな気持ちなんだろうって。バンドは一回録ったらあんまり録り直さないから。
本:何でないんだろうね。でも今ポニーのヒサミツ君って人の7インチを作っていて、1stアルバムからA面B面2曲カットするんだけど、彼は両方とも別バージョンにしたいってボーカルとかも差し替えてて。
ネモト:それはわかる。でも例えば完成したものを後でベスト盤にするのに録り直したりはあんまりしないけど、漫画家は単行本にする時に描き直したりするのは、ずっと残るものだからとかあるのかなって。
本:週刊連載の作家さんは、少し描き飛ばしているのが気になったりするんでしょうね。漫画は版を増すごとに改稿していくっていう流れっていうのは、音楽で言うとジャケット、本でいうと装丁、にも表れるんですよね。CDのジャケットって一度出たらその後何回再発されても変わらないんですよ。でも本は文庫本になった時も装丁が変わる。レコード文化って一回出したら固定しなきゃいけないってルールがあるんじゃないですか?
ネモト:どうなんだろう。
本:と言いつつ、その僕のバージョン違いを出す感じは漫画からの引用もあるんですけど、実は大瀧詠一さんの影響が大きいんですよね。だからやっぱり音楽でもあるんだね。
ネモト:漫画の単行本化の時の描き直しって音楽で言うとミックスし直すとかリマスターとかそういうのに当たるかもしれないね。完成度って意味で何か加えたいとか。リマスターとかだとジャケ変える人もいるかもしれないね。
本:小沢健二さんが『dogs』ってタイトルも変えて出したみたいのはあったよね。でもジェフ・リンとかジョージ・ハリスンも最近の再発CDは全部変わってるかも。昔とは違うのかもね。昔はレコード会社の主導で、アーティストの意向なしに何度も何度も再発されてたから。でも最近はミュージシャンのこだわりが出せるようになったのかもしれないね。