今回は高円寺へ! 何故なら、Vol.3でご登場いただいた長州ちから氏がゴールデン街を飛び出し ロックバーをオープンしたからなのです。(もう1年も前になりますが・・・) どんなお店か気になりお邪魔させていただきました! ちなみにGoogleで検索すると『bar ちょう』まで入れると2番目に出てきます。 人気者っ! 長州氏のお店というだけでマニアックな方々のたまり場という感じがして仕方がありません。大好物です!高円寺南口の住宅街の中にあるお店は秘密基地のよう。知らない人だと入るのにちょっと勇気が入りますよね。 そこは勇気を出して入ってしまいましょう。 長州さんはきっと誰でもウェルカムです。 しかもこのお店、朝5時からは『ロマンティックバーどし丸』になるそうです。 (未体験)そちらの方も名前からしておもしろそう。 私も頑張って早起きしていつか行ってみたい 笑
カウンター席は10席ほど。奥にはソファ席もあってゆっくりくつろげる様になっているので、うっかり眠くなっても大丈夫。 ちょっとしたパーティーにも使えそうですね。 (リッツパーティーは出来なくなってしまいましたが・・・) お酒もゴールデン街のお店みたくジン200種類はありませんが(笑)、スタンダードなお酒は揃っています。 ゴールデン街のお店のような小さいお店で働いていると、やはりカウンターが広いお店っていいな~と思ってしまいますね。 私もここで1日スタッフやってみたい。いかがですか、長州さん?★長州ちから氏へのQ&A★ 自身のレーベル十代暴動社もオープンしたお店も絶好調の長州さんへ質問! Q1 自己紹介をお願いします A はじめまして。 高円寺でBAR長州ちからという名前のロックバーを経営しております、マスターの長州ちからと申します。 18歳から新宿ゴールデン街の名店カンガルーでの12年の厳しい修行(週3)を経て、ゆかりある高円寺の地に自分の店を構える事が出来ました。 他にも十代暴動社の屋号でイベントオーガナイズやレーベル運営、司会業などの活動をしております。好きな司会者は?の質問に、かつては明石家さんまと答えていたのですが、最近ではUZIと答える様になりました!(フリースタイルダンジョン新規) Q2 お店のコンセプトを教えてください A 私がBAR長州ちからを構える前、ここの場所は「オクトーバー」というレコードが2万枚ある様なロックバーで、杉並近辺のシューゲーザーファン、通称"杉ゲーザー"が夜な夜な集う場所で、私も寡黙に様々な音楽を聴かせてくれるマスターのファンでよく通っていました。音楽が聴けるBARだとJAZZだったり昭和歌謡だったり、ロックでも70年代とかが多いと思うのですが、オクトーバーは"90年代オルタナ"が中心だったのが愛着ポイントでした。 15年の偉大すぎる歴史に幕を閉じ、運良くそのまま居抜きでお借りする事が出来たので、大好きだったオクトーバーの雰囲気も残しながら、自分の世代の音楽もミックスさせて様々な大好きを発信出来るロックバーを目指して営業中です。最近はアイドルファンのお客さんもたくさんご来店いただいております。 Q3 今後お店から発信していきたいことは何ですか A ファッションブランドZUCCaのグラフィックを担当していたCMRTYZというシアトル在住の画家がとても好きで、Instagram上で"いいね!"しまっくってたのですが、ある日ケンタッキーフライドチキン恵比寿店のカーネルサンダースがドラゴンボールのコスプレしてる写真を投稿したら向こうから初めて"いいね!"がついて、そこからなんとなく交流がスタートしたのですが、とてもありがたい事に私のお店の看板の作画をお願いしたら快諾していただいて。その時のやり取りで「音楽やカルチャーの発信基地にしたい」とエキサイト翻訳であってるのかどーかわからない英文メールを送ったのでそれは流石に実現させなければと思っております。 あとは酒の席でのバカ話から発展して、お客さん同士がバンドを結成したりとか、イベントのブッキングの新しいアイデアが産まれたりとか、家出少女を押し当てたつもりが恋人同士になったりだとか、そーゆーのがBARを経営していて良かったなーと思わされる瞬間ですね。 奇跡みたいな夜の連続になれば良いと思います。 Q4 独立してよかったことは何ですか A お店の売り上げから気軽にお金抜いて外出出来る事ですね。 Q5 ここ最近ぐっときた1曲を教えてください A 大きな音で音楽を聴ける環境、こと自分のBARを手に入れる事が出来たので人生最上級に音楽鑑賞を楽しんでおります。レコードプレイヤーもあるのでディスクユニオンに行くのも2倍楽しいです。また従業員のどし丸ことVOGOSというハードコアバンドに所属しているなみちゃんという男がいるのですが、彼は家賃も電気代も水道代もガス代も払わずにレコードを買う様な人間なので、23歳ながら私の知らない音源沢山持って来てくれるので刺激的で充実しております!余談ですがなみちゃんは水道が止まっているので、トイレの時は近所の家から猫避けのペットボトルを借りてきて水を流しているとか。 やはり大きな音で音楽を聴くと新しい発見もあるもので、特にFLAMING LIPSは録音、ミックスがやべー!神様が作ったアルバムだー、と気付かされてますますファンになりました!彼らがTHE BEATLESのサージェントペパーズをまるっと一枚カヴァーしたアルバムがあって、これが最近のお気に入りです。「サイケにやり過ぎなし」という有名なことわざがありますが、まさにその通り!やり過ぎててサイコー!!!! 邦楽ではカネコアヤノさんの「恋する惑星」というアルバムが最近のお気に入りです。 Q6 女性の好みのタイプを教えてください A 杉並区在住だと嬉しいですね。 Q7 マイブームは何ですか? A 高円寺の無力無善寺というライブハウスの前に「タブチ」という日替わり定食が560円で食べれる、小汚いを超えた大汚い食堂があるのですが、そこに行くたびにこっそりと美味しんぼのコミックスを置いてくる事がマイブームです。今、8巻くらい置いてあります。店構えは汚いですが、ボリュームもありサラダも付いててとても美味しいです。あそこの店主、銀座の高級レストランで昔働いていたという噂があるのですが本当でしょうか???あまりに通い過ぎて、店主と街ですれ違う度に会釈される様になったのが少しだけ恥ずかしいです。
BAR長州ちから 20:00~翌5:00 ロマンティックバーどし丸 朝5:00~10:00 不定休 おサイフにやさしいノーチャージ♪ ウーロンハイ¥500 ビール¥600 カクテル¥600 ソフトドリンク¥500 住所:東京都杉並区高円寺南3-54-14
6月16日生まれ 双子座 A型 宿曜占術では胃宿、算命学では山 新宿ゴールデン街、五番街にある『マチュカ・バー』土曜日に登板。左投げ左打ち。バンドの物販をお手伝いしたり、昼間働いてみたり。好きな言葉は『音楽は、いつでもそばにある奇跡』。プロフィール写真は作家でもあり、ミュージシャンでもある中原昌也さんが作って下さいました。 ・理想の男性 ウディ・アレン エルヴィス・コステロ 安部公房 (ナイスメガネ御三家) ・マチュカ・バーHPVol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8 Vol.9 Vol.10 Vol.11 Vol.12 Vol.13 Vol.14 Vol.15