ネモト・ド・ショボーレ対談連載
TALKIN' REC TAPES #3ゲスト:キングジョー
SPECIAL[2014.07.09]
ネモト:またガレージって難しいんだよね。ギターウルフもガレージパンクって言われてたけど、音楽的にはパンクだしね。
ジョー:そうやね。
ネモト:だから本来の意味合いで、日本で純粋にガレージパンクって定義づけられるのって、The 5.6.7.8'sとTHE EVIL HOODOO、あとGREAT MONGOOSEくらいかもしれない。
ジョー:うんうん。
ネモト:ガレージって再発文化の音楽だから、そこも大きいよね。再発して聴けるようになった50年代とか60年代のマニアックなバンドを表現するのがかっこいいみたいのがガレージパンクの形だったと思うけど、それも1966年までの音楽なんだよね。
ジョー:それ以降になるとサイケ要素とかが入って、チンタラしてくるんです。曲が長くなったり。
ネモト:マッチョになったりね。70年代の初期パンクの時期に再発見された音楽だから。そういうのにその気になってこんなになっちゃった。
ジョー:何か完成形というんじゃなくて、進化の途中というか。
ネモト:未完成の完成みたいな。
ジョー:そういう微妙さ。
ネモト:全力でやってるのにスカスカとか、ジリジリしたファズギターとか、異様なハイテンション、あと子供っぽいっていうのもね。
ジョー:そやね。大体女の子のこととか不満とかくらいしか歌ってなかったりする。
ネモト:”学校ムカつくぜ!”とかね(笑)。
ジョー:ある意味潔いというか。物事を深く考えない、反射神経だけでやってて。で、直ぐ飽きる。
ネモト:直ぐ解散するもんね。
ジョー:シングル1、2枚だけとかね。
●(笑)
ネモト:その時代じゃなきゃ成立しなかった音楽だよね。今のガレージバンドはその頃のことを研究してやってる感じだもんね。
ジョー:真面目やと思う。ほんまに悪い奴は今ラップやってるもんね。昔は不良音楽と言えば、銀蝿とかクールスとかのロックだったけど、今は「つまらんぜ!」とか「退屈だぜ!」ってことを言うのに、ロックの形式だと言葉が収まりきらんのですよ。だからラップになったんじゃないかなって。「イライラするぜ!」とか「退屈だぜ!」ってことがそれだけじゃ伝わらない。何にイライラするとか、俺の仕事はこんなんだとか、こんな部屋に住んでるとかまで言おうとしたら、必然的に言葉が多くなる。
ネモト:なるほど!ジョー君とはガレージパンクがきっかけで仲良くなったけど、それだけじゃなかったもんね。大阪、東京で離れてたけど、その時その時にいいと思ったものをメールとかで頻繁にやり取りしてたから。
ジョー:まぁ今もしとるけどね(笑)。メールや郵便を駆使して。
ネモト:ずっと変わらないね(笑)。映画とか漫画とか送り合って。で、凄い覚えてるのは10年くらい前にジョー君が渋谷系って言い出して。
ジョー:おお!!
ネモト:最後の渋谷系、最初の渋谷系、再評価って言って(笑)。
ジョー:渋谷系が一番廃れた時にね(笑)。
全員:(笑)
ネモト:前の対談でも話したけど、俺は渋谷系を敵だと思ってたから、当時は全くシンパシーを感じれなかったのね。羨ましいのと悔しいのと色んな複雑な感情で。
ジョー:近くにおったらそうかもしれんね。
●ジョーさんはそういう気持ちはなかったんですか?
ジョー:全く。あっけらかんとした感じでかっこいいって思ってた。
●当時も聴いてらして?
ジョー:うん。かせきさいだぁやソウルセット、未だに好きだし。会社が有線放送だったので、嫌でもヒット曲は流れてくるけんね。
ネモト:でもジョー君がそれを言い出した時に受け入れられたんだよね。あぁいいわぁって。もしかしたらガチガチのガレージパンクの世界観に飽きてきた頃だったかもしれないんだけど。一個の価値観を追求出来ないから。
ジョー:俺もそうやなあ。
ネモト:ジョー君がよく言うけど、ガレージ感みたいのは大事で。ガレージパンクを聴いて得た価値観、感覚、耳みたいのは今でもあって。
ジョー:そうやね。そこが一個ちゃんとしたものとしてある。
ネモト:渋谷系の音楽でもガレージパンクで育った耳で聴くとまた違って。
ジョー:もちろんポップスとしてもよく出来てたっていうのもあるし。小西康陽さんとかすげぇと思うし。
ネモト:小西さん自体がネオGSの人と関わりが深いしね。俺にとってはそのジョー君が渋谷系って言い出したことが今のDECKRECに凄い影響を与えてると思う。
ジョー:そんなとこが(笑)。
●(笑)。ネモトさんとしては大きなことだったんですね。
ネモト:うん。あとHIP HOPも自分に縁のない音楽だと思ってたけど、イルリメとかECDもジョー君がDJでかけてたから興味持ったのもあって。
ジョー:(スチャダラパーの)『今夜はブギーバック』もいいでしょ?あんな世界・暮らし・パーティをガレージパンクで歌にした人おらんでしょ?おらんし、ガレージパンクって形式では表現出来ない言葉の世界だから。
ネモト:うん。あと今こういう暗い感じの時代だからこそ、キラキラした時代のものに憧れるのもある。
ジョー:あぁ、それもあるんかもしれんね。
ネモト:ある意味ファンタジーとして、いいなって素直に聴けるっていうのもあるかな。
ジョー:あとロックの場合、「とにかく今直ぐ黒か白かはっきりさせろ」みたいな。どっちかって言ったら、俺という人間はどっちでもないグレーゾーンを限りなく広げてる人だから(笑)。
ネモト:(笑)。俺もそう。ファジー万歳だよね。
ジョー:ファジー万歳(笑)。白5黒5で灰色90くらいがいい。
●(笑)。
ネモト:白黒つける気持ちも分かるし、グレーの気持ちも分かる、俺はコウモリみたいな人間なんで、白黒の人からは「どっちかにせい!」って言われるけど、でもその中途半端が個性だなって今は思うよ。
ジョー:(立ち上がって拍手)。いいね!
ネモト:中途半端って思ってたものを価値観として、それをどう深めるか。
ジョー:努力してそんな自分を好きになるとかね。
ネモト:住所不定無職とイルリメはコラボしたけど、あれもジョー君から聴かされなかったらなかったかも。あとクラーク内藤っていうガレージパンクのトラックを使ってHIP HOPやってる奴がいて、あれもそういう流れがなかったら、いいって思えてなかっただろうし、色々影響がある。DECKRECは60年代70年代のガレージ、ロックンロールのレーベルって認識が最初にあって、住所不定無職くらいからイメージが変わって、倉内太とかうみのてとか、そういうものを出してるのは自分からは違和感ないし筋が通ってて。でも世間見たら違うんだろうなって感じたし、実際言われたし。でもジョー君はそこにも凄く自然に乗っかってきてくれたから。
ジョー:むしろ前と同じようなバンドをリリースするよりも全然広がりがあると思ったし。
ネモト:楽しいよね、その方が。色んな文化がごちゃまぜになっている感じが。
ジョー:そん中でも保てるっていうのは、初期の頃にガレージっていう価値観があるからなんやろうなって思う。
ネモト:ガレージ感はなくさずにっていう。そこしか見てなかった時代がちゃんとあったからっていうのは大きいね。ジョー君は最近はEspeciaハマってるよね。
ジョー:あぁーハマっとるね(赤面)。大阪に堀江ってエリアがあって、そこのご当地アイドルなんです。
ネモト:音楽としてもすっごいいいよね。
ジョー:バックトラックだけ聴いたら、CKBみたいなアーバンメロウでファンキーな。
ネモト:PVも90年代初頭の雰囲気あるよね。
ジョー:あるね。
ネモト:ジョー君が凄いのは、「好き」っていう気持ちの衝動だけでメンバー全員の似顔絵描いて、それが結果的にメンバーに届いて、この間レコード・ストア・デイで共演してたよね。
ジョー:そうそう。
●元々はお仕事で知り合ったわけではなく?
ジョー:全くないです。俺はアイドル好きになるのはキャンディーズ以来やし。DJの人とか周りの人に「Especiaいいよ!」って言われて、わざわざ音源買ってくれたりとかしてたんだけど、全然ピンとこなくて、でも友達がライブDVDを送ってくれて、それを見た瞬間バチッと。これか!って(笑)。
ネモト:周りでもアイドル好きな人増えてきたけど、ガレージ界隈の人はAKB48とかモー娘。とかじゃないところにハマるね。THE GO-DEVILSってバンドのアンジーはBiSにもの凄いハマってる。KING BROTHERSとBiSが対バンしたイベントがあって、そのイベントにTHE GO-DEVILSも出たんだけど、プー・ルイがTHE GO-DEVILSをバックにラモーンズ歌うってことが実現したり、好きだと届くんだよね。俺もそういうエピソードがあって。ボ・ディドリーが大好きで、亡くなる前の前の来日の時にブルーノートに見に行ったんだけど、ボ・ディドリーのバンドってジェローム・グリーンっていうボ・ディドリーの次にバンドで偉いくらいのマラカス奏者がいて、絶対に必要なのに、見に行ったらマラカス奏者がいなくて、納得がいかなくて。『ロードランナー』って曲をどうしてもマラカスの鳴っている状態で聴きたいと思って、その頃お金なかったから借金して次の日のチケットを取って、鞄にマラカスを隠していって。みんなおとなしく食事しながら見ていて、でも『ロードランナー』になった瞬間に最前行ってマラカス降りながらワーッ!てなって。そしたら一緒に行った奴の話だと、店員が止めにきたんだけど、メンバーがおもしろがってそのままにしてくれたらしくて。で、アンコールで「お前上がってこい」ってステージ上げてくれて、ボ・ディドリーの隣でマラカス振ったんだよね。
ジョー:凄いよなぁ。それ写真とかないの?
ネモト:あるはずなんだけどね、撮ってた人いたから。で、後に俺はボ・ディドリーのトリビュート盤を出すんだけど、そのレコ発のときDJで山名昇さんに出てもらって、その時の話したら、俺それ鮎川さんと見に行ったぞ、あれお前かって。
全員:(笑)
ジョー:それこそがロックンロールドリームって感じするね。
ネモト:最近気になってるのは?
ジョー:ライムベリーかなぁ。Especia聴くようになったら、アイドル何でも聴けるようになって。
ネモト:この間送ってくれたの良かったよ。
ジョー:ゆるめるモ!ね。
ネモト:最近はアイドルも細分化して、色んなジャンルの音楽やってるよね。
ジョー:今はロックバンドよりアイドルの方がよっぽどロックしとるけんね。捨て身だよね。アイドルファンの人と最近知り合って新しい交流関係を深めてるけど、みんな面白い。純粋やしわきまえとるし。
ネモト:ジョー君とは今これが面白いんだけどっていうのを確認出来る友達っていうか。自分でもちょっと不安があるから。音楽だけじゃなくて、映画でも漫画でも、いま何が面白いかを確認し合ってる感じがあるよね。
ジョー:そうやね。
ネモト:これからもガレージ感はなくさずに、面白いものをたくさん共有したいね!今日はありがとう~。

(文・小山裕美)
[PROFILE]
キングジョー
1968年香川県生まれ。大阪在住。SOFT,HELL!主宰。ガレージパンク愛好家、イラストレーター、DJ、ぺしすと、会社員。デザイン&DJ/VJコンビKINGKONG CITYLIGHTS PRODUCTIONS所属。DISK UNIONにて50~60年代のリプロ7インチに光をあてる<SOFT,HELL!CITY JUKEBOX>フェアを展開中。著書にガレージパンクへの愛を綴った「SOFT,HELL!ガレージパンクに恋狂い」(JUNGLE LIFE)「悪魔のティーンエイジブルース」(メタブレーン)、画集「SINGLES GOING STEADY」(PRESSPOP GALLERY)、<森本ヨシアキ>名義で原作を手がけた連作短編漫画「淀川ハートブレイカーズ」(PRESSPOP GALLERY)等あり。現在2冊目の画集を制作準備中。
https://twitter.com/softhell

[PROFILE]
ネモト・ド・ショボーレ
POLYSICS、SCOOBIE DO、KING BROTHERS、THE NEATBEATS、毛皮のマリーズ、黒猫チェルシー、住所不定無職、うみのてetcなどを輩出したロックンロール・レーベル「DECKREC」主催。ギタリスト として、チロリアンテープ・チャプター4、THE NERDS、The Mighty Mogulsなどのグループに参加。フリーの音楽プロデューサーとしても活動中。
https://twitter.com/DECKREC