LOST IN TIME『LIFE IS WONDER』インタビュー
INTERVIEW[2013.10.12]
●『ジャーニー』のライナーノーツに「まさしくロストインタイムな曲」って書いてたでしょ。読んで強く頷きました。
海北:ロストインタイムっていうバンドをやり続けてきたから出来た曲って気がするんです。使い馴れたコード進行だけど、この曲の中でも新しいこともやってたり。俺らってどんなバンドって言った時にイメージしてもらえる、凄くど真ん中な曲を作れたのが嬉しかったです。
●大人っぽい感じと青さのバランス、明るさと暗さのバランスが上手にとれてると思うんです。
海北:『ジャーニー』は二人のお陰かなぁ。俺としてはもっとしっとりした感じの曲として作ってたけど、なんとなくやってみたら、いきなり源ちゃんが8ビート叩きだして。笑。「そっちか!」って思ったけど、僕の考えていたものよりもずっと、良かったんです。
●笑。なるほど。
海北:Travisみたいなしっとりした感じ。メロディーも落ちていくようなのをゆったり歌うような感じで考えてたのが、ああいうリフが来ていざ合わせて歌ってみたら気持ち良かったっていう。
●源ちゃんはどんな風に考えてたんですか。
大岡:なんですかね。笑。色々試してピンと来るのをやるっていうだけなんですけどね。
●アレンジは後からだから歌詞までのった状態ですか?
海北:まだまだ。メロディーだけあったりとか、コード進行があったりとか。先に歌詞が組みあがる場合もあれば、アレンジが先に組み上がる場合もある。曲によりけりなんですよね。
●2曲目、3曲目は割と疾走感ある曲で、次ストンって落ちても無理がないって凄いですよね。
海北:曲順はうまくはまったよね
大岡:ああ、良かったっすね。
海北:『撥条』とか『コップの砂』はミュージシャン仲間の評判が良いですね。ロストインタイムの物語を知ってくれている人たちは『ジャーニー』とか『歩く速度とその矛盾』。僕らより先輩方には『週末のワゴン』を気に入ってくれる人が多いです。
●その『週末のワゴン』って最初は違う歌詞がついていたとか。
海北:そうなんです。これは完全にアレンジに言葉が呼ばれたんですよね。凄く歌いやすくて伸びやかなテンポに決まった時に、このメロディは皮肉めいた歌詞で歌いたくないなって思ったから。タイトルだけ残ってるんです。簡単に言うと、みんな疲れてるから当たり障りのない歌を聴きたくて買い漁るけど、週末にはもう安売りのワゴンセールに並んでる、みたいな内容だったんです。
●そっちのワゴンですか。てっきり車のワゴンだと思っていました。
海北:ワゴンセールの方です。それで別のタイトルで別の歌詞で書き直したら、三井君が「週末のワゴンって名前だけは残さない?」って言ってくれて。
●でも最初の中身といまのタイトルに違和感は感じませんよね。
海北:今回良いタイトル多いよね。
大岡:『ジャーニー』の時はビックリしたけどね。笑。タイトルがついた当初はえ?って思ってたけど、今となっては良かったと思う。
海北:もう慣れちゃったって事?
大岡:うん。笑。最初は超違和感あったんだよ。
海北:この曲はランクヘッド小高君に凄く褒めてもらったんです。「旅って単語がひとつも入ってないのに旅感があるね」って。
●おお!そうですね。凄い!旅といえば『VTR』って楽曲は個人的にDVD「10年後の地図に君の名を刻め」のエンドロールの3人姿がフラッシュバックして聞いてました。まだ30歳なのにこの先あと何回こういう事あるだろうかって考え、よくわかります。私は折り返し近いな…とか。
海北:わはは。折り返しですか。笑。
大岡:マジっすか。笑。
●いや、平均寿命的に。笑。源ちゃんは『歩く速度とその矛盾』が小高君から送られてきた時、どんなふうに感じましたか。
大岡:最初のまさしくLUNKHEADみたいなタム回し、桜井さんが叩いてそうなやつが来て、それは取り入れようって思いましたね。あとは貰ったデモ音源では使われてなかった速いビートをやりたいなって考えてたり、それがすんなりハマったのは良かったですね。
海北:小高君のがっつりアレンジしたのを聴く前に、こっちでもある程度すでに作ってたからね。
大岡:構成も何となくは考えていたんです。
海北:それに対して小高君のアンサーが来たタイミングで、うまい事折衷していったんです。
大岡:今回も楽しかったです。
海北:小高君は仕事早いなーってホント思いましたね。
●そういう風にバンド内で音が作られるんじゃなくて、外の人からリアクションがきて出来上がるのは今までと違うんじゃないですか?
海北:案外一緒だったよね。
大岡:一色君の時に経験した感じ。
●エッセンスは貰うけど、楽しんでやるっていう。
大岡:うん。どんなのが来るのかなって楽しみでしたね。
海北:和奏のやつは最初「どうしよう」ってなったよね。笑。
大岡:「うわぁ!どうしよう」って。笑。本当に!
海北:って位に、貰った形が対照的にふわっとしていたから。笑。
大岡:特に三井がギターアレンジで凄く悩んでました。音ががっさがさで。笑。
海北:それがあいつの個性なんですけどね。笑。
●笑。なるほど。
大岡:でも凄くNo Regret Lifeっぽい!って感じ。
海北:Bメロのメロディーラインは完全に和奏節なんですよね。
大岡:綺麗なメロディーだよね。
海北:最後のサビ前の『少しずつ僕らは大人になってく』ってみんなで歌うコーラス部分があるんですけど、そこは僕が作ったんです。和奏が作っていない部分をあえて、彼に歌って貰いました。
●へぇ。
海北:レコーディングにもちょいちょい遊びに来てくれて。どんな曲になるか気にしてくれてたんですよね。シンセが鳴った瞬間は笑ってたけど。
大岡:うん。
海北:今回スリーピース、3人で演奏できることっていうのは間違いなくて、最低限なんですけど、トラックとしてのシンセやステッパーのプログラミング、ピアノは自分で弾いて、割とふんだんに、でも邪魔にならない様に入れるっていうのが出来るようになって。今作の楽曲もライブで披露はしてるんですけど、同期っていうのかな。ギター、歌、ドラム以外の音を普通に取り入れてライブで演奏できるようになったんですよね。しかも、その元の音を、自分たちで演奏したものが使えてるんですよね。いきなり弦がはいったりじゃなくて、シンセで自分が作ったものをかけっぱなしでライブしたりするっていうのは、非常に生演奏に近いから。多重な演奏法っていうのは、面白いもんだなって。源ちゃんは大変そうだけど。
大岡:怖いですよ。クリック聴きながら、同期のスイッチ押すのって。音聞こえないと。
●『撥条』の最後の方にホイッスルっぽい音が入ってますよね。
海北:ああ、あれはギターなんです。ギターが接触不良起こしたんです。それも入れちゃっただけで。
大岡:ホイッスルっぽいですよね。このままで良い?って、言いながら活かしちゃったんです。
●曲があらわす空気感、歌詞、とともに警告っぽい音に感じました。
大岡:そうですね。警告っぽいっすね。
海北:悲鳴っぽく聞こえるような。みっちゃんは最後まで悩んでたけど。
●『あこたとらのしはい』ですけど、ずっとわからなかったんですけど2日くらい眺めてやっとわかりました。
大岡:2日!笑。
●ネット検索しても源ちゃんのブログが一番に出てきちゃうから。笑。
大岡:すみません!!笑。
全員:爆笑。
●使い古された言い回しとかって話が出てきたじゃないですか。
海北:誰の手垢もついてないもので伝えようとしたら、それって新しいことなんだから伝わりっこないっていう意味もあって。使い馴染んだからこそ伝わるし、そういう物の良さっていうのもあるなって。最近の僕のテーマでもあるかもしれないですけど、答えは一つじゃないんだなって。座標として対象的な、正反対な解が常に潜んでるような気がして。ひとつの偏った答えにすがったり、寄り添い過ぎてしまうのは良くないなって。例えば正しさとか。
正しさなんて置かれている状況で思いっきり変わるじゃないですか。その両方あっていいよって
いうスタンスはどうやったらとれるのかなって。ライブでもそこは顕著になっていて、グッと
目を閉じて聴いている人もいれば、手を挙げて楽しんでいる人もいる。この間横浜のライブ
で凄く良いなって瞬間を見たんですけど、手を挙げてる人が横の目を閉じて聴いている人を見て
ニコッと笑ってまた前を向いて楽しんでるっていう。そうだよね!どっちもありだよね!って
凄く思ったんです。みんな同じポーズをとって安心するんじゃなくて、心の作用は一緒のはず
だよって。
●そうですね。ライブハウスでのそういう微笑ましい瞬間ってホントにいいですよね。
海北:どんな聞き方でも良いんだよ、って。ここ5年くらいそう言い続けてステージに立ってます
けど、それが実を結びつつあるんだなって思えて、めちゃめちゃ嬉しくて。手を上げて盛り上がっ
てる人のことを目を閉じて聞いてる人は嫌な顔するわけじゃないし、共存してるっていう。出し方
も受け方も千差万別なんだなって。それはロストインタイムってバンドがここまでやってこれた一
つの原動力になってる気がして凄く嬉しかったですね。はじめて見に来た人にもそういう事は今後
も言い続けていきたいですね。